近江静岡から毎回練習に通っていただきほんと にありがとうございます。さて、本番まで2週間切りました。
滝浪できれば通しをたくさんやりたいですね。
近江 そうですよね。本が遅かったからなぁ。
滝浪あと、 皆そろう時がなかなかない。
近江 アマチュア劇団の泣き所ね。
滝浪 自分の役の出し方決めるのに、全体のバランス見たいんですよね。
近江 よくわかります。
滝浪 どうですか?神保役。
近江 いいと思いますよ、今ので。秘書の立場を忘れないというのと、過去については デリケートであること。この二つがかなめかな。
滝浪 自分、出過ぎてないかなって思って。
近江 全然大丈夫です。ただドタバタの時、雑になりやすいんで、そこは細心の注意が必要ですね。
滝浪 演技は本に書かれてない部分をどう作っていくかだと思うんです。そこが一番面白い。 そこができないうちに本番が来ちゃうのってもったいない気がしますね。
近江 ほんとそうですね。本が遅すぎました(笑)
滝浪 いやいや。あとセリフのない時どう演技をうめるかとかも同じです。
近江 演出の方はどうでしょう?
滝浪 ヴィジョンさえはっきりしてればと思いますけど。
近江 一応クリアしてるのかな。今回は自分が稽古にあまり来れなかったんで、ちょっと心配は してたんです。でも補佐がしっかりベースを作ってくれた。
近江木の実(おうみきのみ)
M-planet主宰。脚本と演出を兼ねる。近作はコミカルな展開の中に社会情勢を反映させたものが多い。主な作品に「いいとしのエリー」「フラ・レター」「面会」等がある。

滝浪 そこのところ大きいと思います。
近江 うちの劇団の印象は?
滝浪 やっぱり女性が強い(笑)
近江 男少ないからねぇ。劇団は男優が多い方がほんとは長続きするんだよね。
滝浪 あと素直な感じもしましたね。
近江 素直?
滝浪 素直に入れるって言うのかなぁ。
近江 作品のことですか?
滝浪 そう。エンターテイメントだけどバックボーンがそれなりにあって。
近江 あぁ、まぁ、誰が見ても興味持てるように工夫したつもりです。昔はわけがわからなくても面白い?みたいなの書いてましたけど、最近は社会的なテーマを時系列で書く場合が多いです。笑いも入れつつ。
滝浪 僕は、わけがわからないけど面白い、と評論家に言わせてみたい(笑)
近江 ところで静岡と浜松の違いってありますか?
滝浪 こっちの方が、というか西の方がエンターテイメントが強いような気がするけどね。
近江 それはきっと成功しないエンターテイメントですね(笑)
滝浪 静岡はSPACの印象強いからなぁ。
近江 でも最近は積極果敢という感じがするけど。県民劇団といい、リーディングカフェといい。
滝浪 SPACに吸収されてますね(笑)。静岡の劇団は今弱くなってきてる。
近江 そういう見方もできるのか。でも一方で大道芸とか、ストリートフェス、でしたっけ?そんなのもありますよね。
滝浪 そういうのは演劇とはまた違うかもしれないし・・
近江 浜松では路上演劇があります。滝浪さんは「オトナ青春団」で参加してるけど、滝浪さんは演劇ってどういうものだと思います?
滝浪倫邦(たきなみみちくに)
現在「オトナ青春団」所属。紙芝居から路上公演まで幅広く活動中。一方で毎春静岡で「春なのに・・」という県内ユニットの競演を企画。好評を博し、今年で7年目。

滝浪 楽しければいいものだと思いますよ。ちょっと声出してみるだけでも楽しいと思うし。
近江 「春なのに・・」はお客さんも擬音なんかを発して参加するところがある。
滝浪 うん。ああいうちょっとした声や言葉がいろいろな背景を持つことで「劇」になる、そんなふうに思う。
近江 なるほど。言の(事の)葉って感じで。
滝浪 もちろんそれを追求し出すと難しいけど。
近江 ええ。
滝浪 大道芸は芸を見せる。芸ができる人です。でも芝居は芸じゃない。芝居ができる人は心を動かせる人ですね。
近江 自分の心ということ?
滝浪 はい。物事をよく感じ取れる人。だから素直でやさしい人が向いてるんです。
近江 あぁ、そうかもしれませんね。
滝浪 子どもに読み聞かせするでしょ。これ、親には勝てないんだよね。だからそういう「親」になるのが理想ですね。
近江 よくわかるたとえです。「春なのに・・」で滝浪さんがやられた父親の一人芝居。あの語り、実によかった。
滝浪 例えば「雪が白い」ってセリフがあるとしたら、その内容を伝えるというより、いっしょにその雪をここから見てっていう、そういう感じですね。言葉じゃなくてそのものを伝えたい。共有したいんです。
近江 なるほどなるほど。そのあたり演技の真髄と言ってもいいでしょうね。
滝浪 共有し合えるお客さんがいないと成り立たないですけど。演劇はお客さんも大事です。
近江 大勢のお客さんをよべるよう頑張りたいと思います。今日はありがとうございました。
(11月1日 某所)(なおこの放談は、公演当日パンフレットに挟み込んだものを再構成したものです)

公演記録のページに戻る

トップページに戻る

inserted by FC2 system